TOPICS

令和6年度 春季代議員会議案事前提示(1次)について

2024年2月15日 10時59分 [事務局]

令和6年度 第76回春季代議員会議案の事前提示について

  議案の事前提示は2回に分けて行います。なお、理事会に提出する議案は令和6年度第1回常任理事会を経て決定いたします。今後の日程は以下を予定していますが、今後の情勢等により、日程や内容の変更の可能性があることをご承知おき願います。

    令和6年   2月15日(木)        議案Web提示(1次)

3月 7日(木)        質問受付期限(1次)

4月12日(金)        第1回常任理事会

4月16日(火)        議案Web提示(2次)

4月23日(火)        質問受付期限(2次)

          5月16日(木)~17日(金) 春季代議員会

 

詳しくは下記PDFファイルをご覧いただき、質問がある場合には必ずそれぞれの期日までに質問票を送付してください。

 R6春季代議員会事前提示について.pdf

R6春季質問票の提出について.pdf

[事前提示議案]

01.第1号議案R5生徒役員・成人役員(案).xls

02.第2号議案 R5会務・事業報告(案).docx

04.第4号議案R6会務・事業計画(案).docx

[質問票]

R6春季質問票様式.docx

令和5年度 秋季代議員会における議案の事前提示について

2023年9月5日 19時13分 [事務局]

令和5年度 秋季代議員会の質問票の提出について


<お願い> ・秋季代議員会で質問をする場合は、日連ホームページに掲載の議案を
       確認し、必ず質問票を提出してください。
      ・全国大会の実施要項および実施大綱を除いて質問票の提出がない場合、
       代議員会で質問はできません。

1 提出方法   質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで提出してください。

 

2 記入について  質問は、箇条書きで簡潔にご記入ください。

 

3 提出期限    令和5年9月28日(木)

 

4 提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

          電子メール:jimu@natffj.org

 

第1号議案 R5会務・事業中間報告(案).pdf

第2号議案 中間決算書(案).pdf

第3号議案 全国大会岩手大会実施要項(案).pdf

第4号議案 全国大会西関東大会実施大綱(案).pdf

第5号議案 第75回全国大会岩手大会のクラブ員代表者会議の発表テーマ(案)について.pdf

第6号議案 議題1農鑑実施基準改定スケジュールの一部改訂について.pdf

第6号議案 議題2①実施基準共通事項案.pdf

第6号議案 議題2②プロジェクト発表実施基準案.pdf

第6号議案 議題2③意見実施基準案.pdf

第6号議案 議題2④農鑑実施基準案.pdf

第6号議案 議題2④農業鑑定競技会分野ごとの範囲(案).pdf

[質問票]

秋季代議員会(質問票).docx

第75回春季代議員会日程について

2023年4月19日 12時08分 [事務局]
連絡事項

1.期日 理事会 令和5年5月19日(金)WEB会議システムZOOM

     1日目 令和5年5月25日(木)準備、代議委員会1日目、全国大会発表順位抽選会

     2日目 令和5年5月26日(金)代議員指導教師会、代議員2日目

2.会場 国立オリンピック青少年総合センター

令和5年度春季代議員会の議案事前提示(2次)について

2023年4月18日 09時11分 [事務局]

令和5年度春季代議員会における議案事前提示(2次)について

下記のとおりとなります。

質問がある場合には質問票に必要事項を記入の上、期日までに所定のメールアドレスへ提出ください。

なお、詳細は3月15日付でアップさせていただいた令和5年度春季代議員会における議案事前提示についてをご覧ください。

[事前提示2次]

第3号議案 令和4年度会計決算.pdf

第5号議案 令和5年度会計予算案.pdf

第6号議案① 全国大会(熊本大会)実施要項.pdf

第6号議案② 全国大会(熊本大会)家畜審査実施基準.pdf

第6号議案③ 全国大会(熊本大会)農業情報処理実施基準.pdf

第7号議案 全国大会(岩手大会)実施大綱について.pdf

第8号議案 第75回全国大会(岩手大会)におけるクラブ員代表者会議の発表テーマについて.pdf

第9号議案 全国大会(西関東大会)実施大綱(素案).pdf

第10号議案 日連提出議題0.pdf

第10号議案 日連提出議題1-1(プロジェクト発表実施基準案).pdf

第10号議案 日連提出議題1-2(意見発表実施基準案).pdf

第10号議案 日連提出議題1-3(農業鑑定競技会)〔進捗状況〕.pdf

第10号議案 日連提出議題1-4(クラ代実施基準案).pdf

第10号議案 日連提出議題1-5(実施基準共通事項案).pdf

第11号議案 県連提出議題(代議員).pdf

[質問票]

R5春季質問票様式.docx

第73回FFJ全国大会北陸大会 農鑑「正答表」の一部訂正について

2022年11月14日 11時09分 [事務局]


標記につき、北陸大会ホームページ上で公開(10月28日付)した分野「農業土木」の正答表に一部誤りがございましたことをご報告いたします。
なお、この訂正による出場選手の得点や順位、入賞者等への影響は一切ありません。


詳しくは下記のファイルまたは北陸大会ホームページにも掲載しておりますので、ご確認ください。


令和4年度農鑑北陸大会正答表の一部訂正について.pdf

R5春代県連提出議題およびR6クラブ員代表者会議の発表テーマについて

2022年11月10日 19時42分 [事務局]


標記の件につきまして、下記の添付資料のとおりとなります。

10月31日付けで県連事務局へはメールにて送付させて頂いておりますが、日連HPへのアップロードが遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

R5春季県連提出議題・クラ代テーマお願い041017.docx

(様式Ⅰ)R5春季県連提出議題(○●県)代議員提出用(完成版).docx

(様式Ⅰ)R5春季県連提出議題(○●県)指導教師用(完成版).docx

(様式Ⅱ)R5クラブ員代表者会議発表テーマ(○●連盟)(完成版).docx

令和4年度秋季代議員会議案の事前提示について

2022年9月6日 14時38分 [事務局]

令和4年度 秋季代議員会の質問票の提出について


<お願い> ・秋季代議員会で質問をする場合は、日連ホームページに掲載の議案を
      確認し、必ず質問票を提出してください。
     ・全国大会の実施要項および実施大綱を除いて質問票の提出がない場合、
      代議員会で質問はできません。

1 提出方法   質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで提出してください。

 

2 記入について  質問は、箇条書きで簡潔にご記入ください。

 

3 提出期限    令和4年9月29日(木)

 

4 提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

          電子メール:jimu@natffj.org



01.第1号議案R4会務・事業中間報告(案).docx
02.第2号議案-中間決算書(案)
03.第5号議案クラブ員代表者会議テーマ.docx
04.第6号議案日連提出議題1.docx
05.第6号議案日連提出議題2.docx
06.連絡Ⅰ令和5年度FFJ環境調査について.docx
07.連絡Ⅱ県連議題とクラ代テーマ案内.doc
08.連絡Ⅲ-1令和4年度生徒役員担当都道府県.xls
09.連絡Ⅲ-2★会長理事輪番表R7まで(含監事).xlsx
10.連絡Ⅳ事務局からのお願い.doc

質問票.docx

令和4年度第74回春季代議員会議案の事前提示(2次)について

2022年4月19日 18時35分 [事務局]
連絡事項

令和4年度第74回春季代議員会議案の事前提示について

2022年2月17日 01時00分 [事務局]
連絡事項

令和4年度 第74回春季代議員会議案の事前提示について

 

 議案の事前提示は2回に分けて行います。なお、理事会に提出する議案は令和4年度第1回常任理事会を経て決定いたします。今後の日程は以下を予定していますが、コロナウイルス感染症感染拡大の状況により、日程や内容の変更の可能性があることをご承知おき願います。

 

   令和4年    2月17日(木)        議案Web提示(1次)
           3月10日(木)        質問受付期限(1次)
           4月15日(金)        第1回常任理事会
           4月19日(火)        議案Web提示(2次)
           4月26日(火)        質問受付期限(2次)

           5月12日(水)~13日(木) 春季代議員会

 

 

内 容

2月18(木)

事前提示

(1次)

420()

事前提示

(2次)

第1号議案

役員選出[令和4年度生徒役員()・成人役員()

△担当都道府県等のみ

 

第2号議案

令和3年度 会務・事業報告(案)

△確定分のみ

 

第3号議案

令和3年度 決算・監査報告(案)

決算日は3月末のため×

第4号議案

令和4年度 会務・事業計画(案)

 

第5号議案

令和4年度 収支予算書(案)

×

第6号議案

73回全国大会(北陸大会)実施要項について

×

第7号議案

74回全国大会(熊本大会)実施大綱について

×

第8号議案

74回全国大会(熊本大会)における

クラブ員代表者会議の発表テーマについて

×

第9号議案

74回全国大会(岩手大会)実施大綱(素案)について

×

10号議案

日連提出議題

全国大会実施基準改定に関して

① 改定スケジュールの変更について

② プロジェクト発表会・意見発表会について

 ③ 農業鑑定競技会について

 ④ 平板測量競技会について

 

×

11号議案

県連提出議題

×

 

 質問票の提出について

留意事項

・春季代議員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください。

・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません。

 

1 記入について

  ・質問は都道府県連盟事務局でとりまとめご記入ください。

代議員指導教師からの質問は代議員指導教師会用をお使いください。

・質問と意見・要望は分けてご記入ください。(記入欄をご確認ください。)

 

2 提出方法

   県連盟代表の承認を得た上で、電子メールにて提出願います。

 

3 提出期限

   1次 令和4年 3月10日(木)

   2次 令和4年 4月26日(火)

 

4 提出先

 日本学校農業クラブ連盟事務局

 〠102-0074千代田区九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館

  電子メール:ffjstaff@natffj.org 

※昨年度までとアドレスが変わります。ご注意ください。

 電話:03(5357)1661

①第1号議案R4生徒役員・成人役員(案)
②第2号議案R3会務・事業報告(案)
③第4号議案R4会務・事業計画(案)
④R4春季質問票様式

※本件、連絡事項のドキュメントファイルはこちら
   R4春季代議員会事前提示について
   R4春季質問票の提出について
   

第6回 高校生が描く「明日の農業コンテスト」作品募集中!

2022年1月24日 17時34分 [事務局]
ニュース

公益財団法人セディア財団では、第6回 高校生が描く「明日の農業コンテスト」の作品を募集中です!

 

当コンテストは、わたしたちが暮らす上で欠かすことの出来ない「農業」は、どうすれば持続可能で発展的な産業になるのか。

農業高校に通う生徒の皆さまの日々の学びの中から「自分ならこうする!」と考えた農業に関するあらゆるアイデアを募集しております。

 

セディア財団賞(最優秀賞・金賞)受賞者は最先端農業を学ぶ旅へご招待!

 

また、当コンテストはアグリマイスター顕彰制度に認定されており、【セディア財団賞12点】【銀賞7点】【銅賞4点】が得られます。

 

応募締切は2022415日(金)です。

 

詳しくはセディア財団ホームページをご覧ください。

【セディア財団ホームページ】https://www.sedia-found.org/

 

ぜひ、ご応募ください!

兵庫大会の開催について

2021年10月8日 13時55分 [admin]
連絡事項

第72回日本学校農業クラブ全国大会 令和3年度兵庫大会について、
全種目、計画通り実施する事が決定いたしました。


令和3年度 臨時理事会検討事項 報告

2021年9月27日 15時51分 [事務局]
連絡事項

 9月10日(金)に行われた臨時理事会において、引き続き検討事項となっておりました第1号議案の一部について、兵庫大会事務局と日本学校農業クラブ連盟で検討した結果、以下のように決定しましたのでお知らせいたします。

 

1 全国大会の実施について

 (1)大会実施の可否と代替方法による実施の判断について

種目ごと以下のフローチャートにより判断をおこなう。判断の期日は10月8日(金)とするが、これ以降に実施運営校の大会運営が難しくなった場合はその種目は中止する。

令和3年度 臨時理事会報告

2021年9月13日 21時16分 [事務局]

9月10日(金)に行われた臨時理事会にて審議された議案について、以下に報告いたしますので内容を確認ください。なお、第1号議案の一部については引き続き兵庫大会事務局と日本学校農業クラブ連盟で検討し、後日結果をお知らせします。




上記資料の印刷はこちら↓
第1号議案
第2号議案

令和3年度秋季代議員会議案の事前公開について

2021年9月7日 18時02分 [事務局]
連絡事項

令和3年度 秋季代議員会 質問票の提出について


<お願い> ・秋季代議員会で質問をする場合は、日連ホームページに掲  
      載の議案を確認し、必ず質問票を提出してください。
     ・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません。

1 提出方法    質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで提出してください。

 

2 記入について  質問は、箇条書きで簡潔にご記入ください。

 

3 提出期限    令和3年9月30日(木)

 

4 提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

          電子メール:jimu@natffj.org


01.第1号議案令和3年度会務・事業中間報告(案)
02.第2号議案令和3年度農業クラブ一般会計中間決算書(案)
03.第3号議案第73回全国大会(北陸大会)実施要項(案)
04.第4号議案第74回全国大会(熊本大会)実施大綱(案)
05.第5号議案クラブ員代表者会議発表テーマについて
06.第6号議案 議案1日連提出 全国大会実施基準改定(修正版)
07.第6号議案 議案2日連提出 細則の一部改正平板のオプション化について(案)
08.連絡Ⅰ令和4年度FFJ環境調査について
09.連絡Ⅱ県連議題とクラ代テーマ案内
10.連絡Ⅲ-1令和4年度生徒役員担当都道府県
11.連絡Ⅲ-2会長理事輪番表令和7年度まで(含監事)
12.連絡Ⅳ事務局からのお願い
   質問票について

 

 


令和3年度i-noteを掲載しました

2021年8月25日 16時22分 [事務局]
連絡事項

大変お待たせして申し訳ございません。
2021(令和3年度)アイ・ノートをHPに掲載いたしました。
ダウンロードするには、別途お知らせしております、ログインIDとパスワードが必要です。

アイ・ノートの確認はこちら 

令和3年度 第73回春季代議員会議案の事前提示について(2次)

2021年4月20日 12時11分 [admin]
                   
         質問票の提出について

留意事項

・春季代議員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください。

・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません。

 

1.記入について

  ・質問は都道府県連盟事務局でとりまとめご記入ください。

・代議員指導教師からの質問は代議員指導教師会用をお使いください。

・質問と意見・要望は分けてご記入ください。(記入欄をご確認ください。)

 

2.提出方法

   県連盟代表の承認を得た上で、電子メールにて提出願います。

 

3.提出期限

   1次 令和3年 3月11日(木)

   2次 令和3年 4月27日(火)

 

4.提出先

 日本学校農業クラブ連盟事務局

 〠102-0074千代田区九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館

  電子メール:jimu@natffj.org 電話:03(5357)1661


①第1号議案R3生徒役員・成人役員(案)2104019
② 第2号議案R2会務・事業報告(案)210409
③第3号議案会計決算書(令和2年度).xls
④第4号議案R3会務・事業計画(案)210403
⑤第5号議案(令和3年度予算書)
⑥第6号議案20210413 兵庫大会実施要項(4月26日更新)
⑦第6号議案20210416 兵庫大会と過去大会との相違点について(4月26日更新)
⑧第7号議案北陸大会実施大綱(訂正済・差し替え版)
⑨第8号議案 R4北陸大会クラ代テーマ
⑩第9号議案 第74回日本学校農業クラブ全国大会実施大綱(素案)
⑪第10号議案 日連提出議題1(20210331)
⑫第10号議案 日連提出議題2細則の一部改正平板のオプション化について(案)20200401
⑬第11号議案 県連提出議題
⑭R3春季質問票様式

※本件、連絡事項のドキュメントファイルはこちら

R3春季代議員会事前提示について
質問票の提出について


令和3年度第73回春季代議員会議案事前提示について

2021年2月18日 11時00分 [事務局]
連絡事項
   
          質問票の提出について

留意事項

・春季代議員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください。

・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません。

 

1.記入について

    ・質問は都道府県連盟事務局でとりまとめご記入ください。

・代議員指導教師からの質問は代議員指導教師会用をお使いください。

・質問と意見・要望は分けてご記入ください。(記入欄をご確認ください。)

 

2.提出方法

   県連盟代表の承認を得た上で、電子メールにて提出願います。

 

3.提出期限

   1次 令和3年 3月11日(木)

   2次 令和3年 4月27日(火)

 

4.提出先

 日本学校農業クラブ連盟事務局

 〠102-0074千代田区九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館

  電子メール:jimu@natffj.org 電話:03(5357)1661



第1号議案R3生徒役員・成人役員(案)

第2号議案R2会務・事業報告(案)

第4号議案R3会務・事業計画(案)

R3春季質問票様式



※本件、連絡事項のドキュメントファイルはこちら※

R3春季代議員会事前提示について

質問票の提出について

2020(令和2年度)アイ・ノート掲載しました!

2020年10月19日 17時46分 [事務局]
連絡事項

大変お待たせして申し訳ございません。
2020(令和2年度)アイ・ノートをHPに掲載いたしました。
ダウンロードするには、別途お知らせしております、ログインIDとパスワードが必要です。

アイ・ノートの確認はこちら 

令和2年度臨時代議員会議案の提示について

2020年9月7日 12時40分 [事務局]
連絡事項

 令和2年度臨時代議員会議案のうち、全国大会(第72回兵庫大会、第73回北陸大会)に
関する議案以外の議案および連絡事項について、事前提示いたします。

 理事会・代議員会において質問をする場合は、10月1日(木)(第3号議案、第5号議案
については10月8日(木)まで)に質問票の提出をお願いします。

第1号議案 令和2年度 会務・事業中間報告(案)
第2号議案 令和2年度 農業クラブ一般会計中間決算書(案)
第4号議案 第72回日本学校農業クラブ全国大会 令和3年度兵庫大会における
       クラブ員代表者会議の発表テーマと事例発表ブロック別割当表について

第6号議案 全国大会実施基準改訂スケジュール変更について
連絡Ⅰ   令和3年度 FFJ環境調査について
連絡Ⅱ   令和3年度春季代議員会における「県連提出議題」並びに
       令和4年度「クラブ員代表者会議のテーマ」の提出について(お願い)

連絡Ⅲ-1 令和3年度生徒役員担当都道府県について
連絡Ⅲ-2 会長・副会長・理事の輪番表(案)
連絡Ⅳ   日連事務局からのお願い
質問票   令和2年度 臨時代議員会 質問票の提出について(10月1日更新)
第5号議案 北陸大会 実施大綱(案)
第3号議案 兵庫大会 実施要項(案)

全国大会実施基準改訂に向けたアンケートについて(依頼)

2020年8月27日 22時58分 [事務局]

「日本学校農業クラブ 全国大会実施基準改訂に向けたアンケート」を8月31日(月)から受付ております。
期限内でのご回答にご協力をお願いいたします。

回答期限:令和2年10月1日(木)

アンケートは
こちらから


【第10号議案 議題1】

・農業鑑定競技会

・プロジェクト発表会

・意見発表会

・平板測量競技会



令和2年度FFJ検定(特級)について(お知らせ)

2020年6月12日 19時53分 [admin]
連絡事項

 今般の新型コロナウイルス感染症拡大とそれに伴う緊急事態宣言による学校の休校および再開状況を考慮し、
FFJ検定(特級)については締め切り日および審査会の日程を可能な限り繰り下げて実施することといたしました。
 上級検定合格者が特級を受検することができますので、各都道府県連盟におかれましては上級検定委員会を実施の上、
上級認定を実施していただきますようお願いいたします。
詳しくはFFJ検定のページをご確認ください。 
 

令和2年度 学校農業クラブ指導者養成講座の開催中止について

2020年5月11日 09時50分 [事務局]

関係各位




令和2年度 学校農業クラブ指導者養成講座の開催中止について


 日頃より学校農業クラブ活動育成のため、格別のご指導ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症における緊急事態宣言が4月7日(火)に出され、さらに4月16日(木)には対象地域が全都道府県に拡大されました。また、13都道府県は特定警戒都道府県とされました。

 今般、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間が令和2年5月31日(日)まで延長されました。

 感染者の少ない県においては学校再開の動きがあるものの、多くの学校において休業期間の延長が決定されました。

 感染症の状況は国内において感染経路の不明な患者の増加している地域が散発的に発生し、一部の地域で感染拡大も見られます。

 学校農業クラブ指導者養成講座は全国の都道府県連盟から推薦された農業クラブ指導者の資質の向上と農業クラブの充実に資する講座であり、研究協議では多くの時間を分科会の班単位での協議としています。これまでも感染防止にはいわゆる「3密」(密集、密接、密閉)を避けることが言われてまいりましたが、「3密」を回避して指導者養成講座を実施することは困難な状況です。

 加えて、令和2年度の開催は東京2020大会の開催期間と場所を避け、千葉県茂原市で開催を予定しておりました。全国各地から参加者が移動する対策も必要となり、仮に感染が流行している地域があれば移動を控える、あるいは感染が流行している地域への移動を控えることが求められています。

 そして何より、休業期間が長期に渡ることにより、学習の保障等を長期休業期間の短縮や土曜日等の活用等で補っていくことが必要となっています。

 指導者養成講座の開催予定期日である8月19日(水)から21日(金)は授業時数確保のために授業日とする学校が多くなると予測されます。

 よって、全国からの参加者に加え、指導者養成講座の運営にあたる日本学校農業クラブ連盟中央指導委員の本務は関東各都県の教諭等であり、運営そのものが成立しない可能性が高くなっています。

 このことから、感染対策を十分に行うこと以外にも多くの懸案事項があり、誠に残念ではありますが令和2年度の指導者養成講座を中止といたします。

 



上記の印刷はこちら

第71回 令和2年度全国大会静岡大会の中止について

2020年4月28日 15時31分 [事務局]
連絡事項

関係各位


71回 日本学校農業クラブ全国大会 令和2年度静岡大会の中止について


 日頃より学校農業クラブ活動育成のため、格別のご指導ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症拡大を受け、4月7日(火)、7都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)に緊急事態宣言が発令されました。また、4月16日(木)、緊急事態宣言の対象区域が全国に拡大されるとともに、7都府県に合わせて北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府の6道府県を加えた13都道府県を「特定警戒都道府県」と位置づけ、「特に重点的に感染拡大の防止に向けた取組を進めていく必要がある。」とされました。

 緊急事態宣言期間中は、各都道府県の知事から不要不急の外出の自粛、学校の臨時休業、興業施設の利用制限の要請などが行われました。また、密集、密閉、密接の3密の環境をつくらないこと、人と人との接触を8割削減すること、人の移動を最小化する等が求められました。しかし、4月18日(土)に新たに528名の感染が確認され、国内の感染者数は1万名を超える10,432名になりました。国内初の感染が確認されたのが1月15日、その後、感染者が100名を超えたのが2月22日、1,000名を超えたのが1ヶ月後の3月22日、そして、1,000名から10,000名に達するまでは1ヶ月足らずです。感染の拡大は止まらず早期の収束が大変厳しい状況にあります。

 4月24日(金)に農業クラブの指導組織である、全国農業高等学校長協会の役員会がWeb会議にて開催され、静岡大会の開催について多くの学校が臨時休業下にあり、さらに5月末まで延長される県が出るなど、日ごろの学習活動が行えない中での学校農業クラブ活動は難しいのではないか、よって都道府県連盟大会やブロック大会の開催となると一層厳しいのではないか、工夫して実施を検討するにも限界があるとの意見が多数寄せられました。

 そして何より農業クラブ員の命や安全、健康を最優先すべきとのご意見でした。

 4月27日に24日の会議でのご意見を踏まえ、全国農業高等学校長協会理事長、静岡大会事務局長、日連代表、事務局長とで最終の協議を行い、苦渋の決断ではありますが、静岡大会の中止を決定いたしましたのでお知らせをいたします。これまで静岡大会の開催に向けてご準備をしていただきました関係者の皆さまに感謝申し上げるとともに、中止の判断についてご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


上記の印刷はこちら

 


令和2年度 第72回春季代議員会議案の事前提示について(2次)

2020年4月24日 15時51分 [事務局]
連絡事項

令和2年度 第72回春季代議員会議案の事前提示について

 

議案作成の都合上、1次、2次に分けて掲示いたします。詳細は以下のとおりです。

 

   令和2年2月4日(火)        春季代議員会議案提示(1次)*

3月3日(火)        質問受付期限(1次)*

4月24日(金)       春季代議員会議案提示(2次)*

5月1日(金)        質問受付期限(2次)*中止
                            *については、秋季代議員会にて連絡済み

       5月14日(木)~15日(金) 春季代議員会 中止

 

議 案

内 容

提示状況(○は提示中の議題)

第1号議案

役員選出

○氏名については、今後送付の議案書冊子をご確認ください。

第2号議案

令和元年度 会務・事業報告(案)

○1次で提示したものに訂正事項があったため、差し替えました。

第3号議案

令和元年度 決算・監査報告(案)

○監査報告については、今後送付の議案書冊子をご確認ください。

第4号議案

令和2年度 会務・事業計画(案)

○1次で提示したものに訂正事項があったため、差し替えました。

第5号議案

令和2年度 収支予算書(案)

第6号議案

71回全国大会(静岡大会)実施要項について

実施要項は全国大会事務局にて準備中のため、議案書とともに送付予定です。

第7号議案

72回全国大会(兵庫大会)実施大綱について

第8号議案

72回全国大会(兵庫大会)における

クラブ員代表者会議の発表テーマについて

第9号議案

73回全国大会(北陸大会)実施大綱(素案)について

△提案趣旨説明書のみ。実施大綱(素案)は全国大会事務局にて準備中のため、議案書とともに送付予定です。

10号議案

議題1 全国大会実施基準改定・方向性等に関して

(1)農業鑑定競技会実施基準の大項目の提示について

(2)①プロジェクト発表会の方向性について

②意見発表会実施基準の方向性について

(3)平板測量競技会実施基準改定のスケジュールについて

議題2 第3回理事会開催の休止について

 

 

 

 

11号議案

県連提出議題

 


質問票の提出の中止について(2次)

 

現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全国の都道府県を対象に、政府より「緊急事態宣言」が出され、全国的に多くの学校が休校になっています。このような現在の状況を踏まえ、第2次の掲示議案への質問票の提出は、中止とさせていただきます。

春季代議員会の議案書につきましては、5月中に各都道府県連盟に送付する予定です。今年度の春季代議員会は、議案書の内容をご覧いただき、提案事項について承認の可否をいただくという形になりますが、ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。



①第1号議案(生徒役員)(案).docx
②第1号議案(成人役員)(案).docx
③第2号議案R元年度会務・事業報告(案).docx
④第3号議案R元年度会計決算書(案).xls.docx
⑤第4号議案R2年度会務・事業計画(案).docx
⑥第5号議案R2年度収支予算書(案).xlsx
⑦第7号議案兵庫大会実施大綱(提案趣旨).docx
⑧第7号議案兵庫大会実施大綱 .pdf
⑨第8号議案兵庫大会クラブ員代表者会議テーマ.docx
⑩第9号議案北陸大会実施大綱(素案)(提案趣旨).docx
⑪第10号議案1(1)農業鑑定競技会分野と大項目.docx
⑫第10号議案1(2)①プロジェクト.docx
⑬第10号議案1(2)②意見発表.docx
⑭第10号議案1(3)平板測量.docx
⑮第10号議案2第3回理事会休止.docx
⑯第11号議案R2年度第11号議案県連提出議題Q&A.docx

新型コロナウイルス感染症にかかる日連会議等の中止について

2020年4月4日 06時30分 [admin]

 新型コロナウイルス感染症にかかる感染予防、感染拡大を防止し、日連役員生徒、指導教師、中央指導委員等の安全と健康を守るために、予定していた研修会や会議を中止しています。今後も予定している会議等の中止を決定する可能性が引き続きあります。

 ③令和2年度第72回春季代議員会(第1回理事会)
  (5月14日・15日開催予定→中止としました。) 
 ②令和2年度第1回常任理事会(4月17日開催予定→中止としました。)
 ①令和2年度常任理事候補者研修会(3月25日・26日開催予定→中止しました。)

荒川 弘さん作「百姓貴族」で農業クラブが登場しています

2020年3月17日 20時59分 [admin]


百姓貴族 第5巻では何と、65ページから77ページにわたって、日本学校農業クラブ全国大会に関することが描かれています。「農ク」についてから始まり、全国大会で実施されている、意見発表会、プロジェクト発表会、農業鑑定競技会、平板測量競技会、家畜審査競技会について、当然ながらマンガで紹介してくださっています。実際に、平成28年の大阪大会をご覧になっています。さらに、荒川さんご自身が在学中に全国大会に出場(農業鑑定競技会 畜産科)して、最優秀賞を受賞されています。すごいですね。正確に説明すれば農業鑑定競技会に3年連続で全国大会出場し、2回とも優秀賞に輝いていました。

百姓貴族 第6巻では、65ページに、朝ドラ見てたら「FFJの歌」が出てきました。ということで、いまだに「FFJの歌」は覚えていらっしゃるなど、農高生あるあるというように描かれています。
両巻ともぜひ、ご覧ください。

令和2年度 第72回春季代議員会議案の事前提示について

2020年2月4日 16時32分 [事務局]
連絡事項

令和2年度 第72回春季代議員会議案の事前提示について

 

議案作成の都合上、1次、2次に分けて掲示いたします。詳細は以下のとおりです。

 

   令和2年2月4日(火)        春季代議員会議案提示(1次)*

3月3日(火)        質問受付期限(1次)*

4月24日(金)       春季代議員会議案提示(2次)*

5月1日(金)        質問受付期限(2次)*

*については、秋季代議員会にて連絡済み

 

       5月14日(木)~15日(金) 春季代議員会

 

 案

内 容

提示状況(○は提示中の議題)

第1号議案

役員選出

○生徒役員については担当都道府県のみ提示します。

第2号議案

令和元年度 会務・事業報告(案)

第3号議案

令和元年度 決算・監査報告(案)

決算日は3月末のため、2次で提示予定です(監査は4月)。

第4号議案

令和2年度 会務・事業計画(案)

第5号議案

令和2年度 収支予算書(案)

2次で提示予定です。

第6号議案

71回全国大会(静岡大会)実施要項について

全国大会事務局にて準備中のため、2次で提示予定です。

第7号議案

72回全国大会(兵庫大会)実施大綱について

全国大会事務局にて準備中のため、2次で提示予定です。

第8号議案

72回全国大会(兵庫大会)における

クラブ員代表者会議の発表テーマについて

2次で提示予定です。

第9号議案

73回全国大会(北陸大会)実施大綱(素案)について

全国大会事務局にて準備中のため、2次で提示予定です。

10号議案

議題1 全国大会実施基準改定・方向性等に関して

(1)農業鑑定競技会実施基準の大項目の提示について

(2)①プロジェクト発表会の方向性について

②意見発表会実施基準の方向性について

(3)平板測量競技会実施基準改定のスケジュールについて

議題2 第3回理事会開催の休止について

 

 

 

 

2次で提示予定です。

11号議案

県連提出議題

2次で提示予定です。


質問票の提出について

 

お願い ・春季代議員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください。

     ・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません

 

1.提出方法

   質問は都道府県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで 提出願います。

 

2.記入について

  代議員会用と代議員指導教師会用と分けてご記入願います。

   また、質問と意見・要望の欄を設けましたのでご確認ください。

 

3.提出期限

   1次 令和2年 3月 3日(火)

   2次 令和2年 5月 1日(金)

 

4.提出先

 日本学校農業クラブ連盟事務局

 〠102-0074千代田区九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館

  電子メール:jimu@natffj.org 電話:03(5357)1661



①令和2年度生徒役員担当都道府県(表)(20200202).xls

②令和2年度成人役員(表)(20200202).docx
③令和元年度会務・事業(案)(20200205).docx
④令和2年度会務・事業計画(案)(20200210).docx
事前提示議題への質問票(20200204).docx

Agritech & Foodtech Summit(AG/SUM)で発表しました

2019年11月20日 21時43分 [admin]
報告事項

日本経済新聞社主催のAG/SUM 2019(会場:東京・日本橋)が11月18日から20日までの3日間開催されました。19日のワークショップのセッションにて、令和元年度全国大会・南東北大会のプロジェクト発表会 分野1類で最優秀となり、農林水産大臣賞も受賞した、熊本県立熊本農業高等学校生徒4名が「食品廃棄物を利用した飼料製造に関する研究」の発表を行いました。
 このセッションは「農業高校から始まる未来の農業イノベーション」と題して、農林水産省経営局就農・女性課の担当として実施されました。
 農業高校は、プロジェクト学習を通じて、地域の課題を解決するイノベーションを全国各地で生み出しています。
 生徒の発表をもとに、農業高校の知られざるパワーに触れていただくとともに、企業、大学教授等を交えて、農業高校のイノベーションパワーで未来の農業をどう切り拓くかを語り合いました。
 セッション登壇者
 ・農林水産省 農林水産大臣政務官
 ・熊本県立熊本農業高等学校畜産科生徒
 ・慶應義塾大学 環境情報学部教授
 ・ベジタリア株式会社 事業開発 R&D取締役
 ・セブンフーズ株式会社 代表取締役
 ・株式会社NTTドコモ 第一法人営業部 地域協創・ICT推進室 担当部長
 ・日本学校農業クラブ連盟代表
 ・(来賓)文部科学省 農業担当 教科調査官
 





令和元年度FFJ環境調査について

2019年10月10日 10時04分 [事務局]


令和元年度 環境調査について
日頃より日本学校農業クラブ連盟にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、令和元年度FFJ環境調査に関する書類を添付いたしますので、
引き続きタンポポ調査のご協力をよろしくお願いいたします。

なお、集計結果は電子メールkankyo@natffj.orgまでお送りくださいますようお願いいたします。
H31年度FFJ環境調査について.docx
環境調査の手引き.docx.doc
個人調査用紙2019.xls
2019環境調査集計表.xlsx

令和元年度秋季代議員会議案の提示について

2019年9月5日 09時12分 [事務局]

NHK総合「プレマップ」でFFJの歌が全国放送されます。

2019年8月30日 21時59分 [admin]

NHK総合テレビでは、5分間あるいは3分間の「プレマップ」という枠で、NHKの番組内容の紹介や広報的な内容を放送しています。
このたび、「FFJの歌」のミュージック・ビデオが全国放送されることになりましたのでお知らせします。
番組では冒頭に「なつぞら」の過去のシーンを出しつつ、FFJの説明と歌唱が2分間流れます。
(1)番長&照男編    初回 9月2日(月)10:12~10:15
(2)夕見子&雪次郎編 初回 9月3日(火)23:47~23:50

 その後もそれぞれ複数回放送される予定です。
9月4日(水) 10:46~
9月5日(木) 深夜0:17~
 同   深夜2:07~
9月7日(土) 11:22~

NHK 「FFJの歌」のミュージックビデオが公開されました。

2019年7月25日 18時58分 [admin]
ニュース

 連続テレビ小説「なつぞら」にしばしば登場する「FFJの歌」に関して、動画の募集が6月30日まで行われていました。今回111件、のべ1707名が参加しての投稿があったそうです。
 映像には「なつぞら」出演者の歌唱映像も多数登場します。出演者と全国のみなさんの心をつないだ映像をぜひお楽しみください。
 NHKでは投稿された動画を編集してつなぎ合わせ、7月25日より9月28日まで公開しています。7月25日の「あさイチ」には、番長役を演じた、板橋 駿谷さんが出演し、完成したミュージックビデオの紹介をしてくださいました。ミュージックビデオには2バージョンありますので、それぞれご視聴ください。
 「あさイチ」での放送から今回も「FFJ」がキーワードとして上位にランクインしました。
 全国各地の農業クラブ員・顧問教師の先生方にもご参加しただきました。ご協力に感謝を申し上げます。

 視聴方法をご案内します。
 1 NHK札幌放送局ホームページ内 特設サイト
 2 YouTube NHK公式ch

NHK「朝ドラ」でFFJの歌が話題になっています

2019年4月27日 10時25分 [admin]


 NHK連続テレビ小説「なつぞら」の第19話(4月22日放送)では、十勝農業高校3年生という設定の奥原なつ(ヒロイン 広瀬すずさん)が、FFJの歌を歌うシーンが放送されました。
 農業系高校で学んだことがある方々にとっては、「懐かしい」「農業高校生のソウルソング」などのコメントがネット上で話題となっています。
 「FFJ」というキーワードも一時、上位に記録されるなど、農業高校や農業クラブ(FFJ)が注目されています。
 4月27日(土)放送予定の第24話では、冒頭のシーンで「FFJの歌」が歌われました。
 放送はこのあと、「十勝編」から「東京編」に移っていきますが、ときどき、「FFJの歌」のシーンが出てくると伺っています。

 また、日本農業新聞の4月23日号では、「朝ドラヒロインも歌った 農高ソング FFJの歌 話題沸騰」として紹介されています。
 日本農業新聞の電子版はこちらをご覧ください。

 さらに、NHK札幌放送局では、アプリで動画大募集 みんなでつくる! 「FFJの歌」として
特設サイトを開設し、FFJの歌や日本学校農業クラブ連盟の事を紹介していただいています。
 「FFJの歌」を聴くこともできます。
  みなさんの学校の自慢の場所で「FFJの歌」を歌っているところを撮影していただき、アップロードしてください。全国の単位クラブからの応募をよろしくお願いします。

令和元年度(平成31年度)第71回春季代議員会事前提示(二次)

2019年4月26日 09時08分 [事務局]

事務職員 募集

2019年1月11日 17時49分 [admin]
連絡事項

日本学校農業クラブ連盟 OB・OGの皆さま

懐かしの日本学校農業クラブ連盟の事務局で一緒に働きませんか。
事務局所在地:東京都千代田区九段南4-3-3
       シルキーハイツ九段南2号館
       市ヶ谷駅下車 徒歩5分

詳細は下記までお問合せください。
       全国農業高等学校長協会事務局  
       担当:事務局長 松林 
       電話:03-5357-1666
       E-mail:zennokocyo@zennokocyokai.org

平成30年度 秋季代議員会 質問票の提出について

2018年9月7日 16時23分 [事務局]
連絡事項


平成30年度 秋季代議員会 質問票の提出について


  

お願い  秋季代議委員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください

          質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません

  


1.提出方法    質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで提出してください。


2.記入について  質問は、箇条書きで簡潔にご記入ください。


3.提出期限    平成30年10月3日(水)



4.提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

 電子メール:jimu@natffj.org

     

③第1号議案 会務・事業中間報告
第2号議案 中間決算書
第5号議案 平板測量競技会実施基準改定案
⑥第6号議案 クラブ員代表者会議実施基準改定案
⑦連絡Ⅰ平成31年度FFJ環境調査について
⑧連絡Ⅱ県連議題とクラ代テーマ案内
⑨連絡Ⅲ-1平成31年度生徒役員担当県
⑩連絡Ⅲ-2生徒役員輪番表
⑪連絡Ⅳ事務局からのお願い


H30秋季代議員会質問票

【参考】
・第70回全国大会 南東北大会 実施要項(案)(各会場概略図は当日配布要項には掲載予定)

・第71回全国大会 静岡大会  実施大綱(案)

平成30年 FFJ検定「特級」実施について

2018年7月11日 11時14分 [admin]
連絡事項

平成30年7月2日

各都道府県学校農業クラブ連盟代表 様

 

日本学校農業クラブ連盟 

代 表 並川 直

(公印省略)

 

平成30年度 FFJ検定「特級」実施について(お願い)

 

日ごろは、学校農業クラブ活動育成のため、格段のご指導ご尽力を賜わり厚く御礼申し上げます。

さて、標記のことについて、下記のとおり実施いたしますので、よろしくお取り計らいの程お願い申し上げます。

なお、FFJ検定基準、FFJ検定「特級」の実施要領は、FFJナビゲータ、FFJファイル及び、農業クラブホームページに掲載されていますので、ご確認の上、申請するようご指導の程お願い申し上げます。

また、FFJ検定(特級)願書及び推薦書につきましては、農業クラブホームページからダウンロードしたものを必ず使用してください。

 

                    記

 

1 提出期限  平成30年 9月 4日(火)必着

 

2 受検手続  平成30年度FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続き方法及び添付

資料をよく読んでください。

 

3 提出先  〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目3-3

                  シルキーハイツ九段南2号館104号室

          日本学校農業クラブ連盟事務局 宛

      TEL 03-5357-1661 FAX 03-5357-1667

 

4 担当者  東京都立園芸高等学校 主任教諭 戸代谷 泰一

(日本学校農業クラブ連盟運営指導委員)

 

5 添付資料  (1)FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続きの方法

        (2)FFJ検定「特級」の出願の方法

(3)プロジェクト報告書のまとめ方

(4)FFJ検定基準

(5)申し込み様式一式(様式Ⅰ~Ⅲ)

(6)FFJ検定「特級」受検者一覧表(様式Ⅳ)

(7)受検者数報告様式(様式Ⅴ)

 

6 備考  (1)特級検定審査委員会は、平成30年10月5日(金)に開催いたします。

(2)「特級」の受検者がいない場合は、添付資料のFAX送信票にてご報告ください。 


申し込み書類は下記よりダウンロードしてください。

「FFJ特級検定」申し込み様式一式.doc                                   

平成30年度全国大会実施基準・農業鑑定実施基準の訂正について

2018年5月22日 08時45分 [事務局]

平成30年全国大会実施基準・農業鑑定競技実施基準の訂正について

 

日本学校農業クラブ連盟   

                                          全国大会実施基準検討委員会

 

 

平成30年度全国大会実施基準ならびに農業鑑定競技会実施基準について、以下の2分野で誤記がありましたので訂正いたします。

クラブ員のみなさんは、正しい用語で学習をしてください。先生方におかれましても、正しい用語でのご指導をお願いいたします。

 

分 野

大項目

中項目

小項目

出題範囲

       

6.農業土木

水循環

農地・森林の土壌

47.土壌の特徴

(誤)ポゾドル

(正)ポドゾル

全国大会実施基準 64ページ

農業鑑定競技会  34ページ

7.造  園

水循環

農地・森林の土壌

5.土壌の特徴

(誤)ポゾドル

(正)ポドゾル

全国大会実施基準 67ページ

農業鑑定競技会  37ページ

 平成30年度全国大会実施基準・農業鑑定実施基準の訂正について.pdf

平成30年度リーダーシップ通信員の募集について

2018年4月3日 10時54分 [事務局]

平成30年度 リーダーシップ通信員の募集について

 

1 目的

  全国にいるクラブ員の活動等の情報を広く募集し、クラブ員の活躍を多く紹介することで、季刊誌の充実を図る。

 

2 応募方法等

  応募の流れは以下のとおりとする。なお、平成29年度に登録した生徒で、継続して30年度も登録を希望する場合でも、改めて登録用紙を提出する。

(1)応募期間 平成30年4月1日~4月30

(2)応募人数 各単位クラブより最大2名まで

        ※各単位クラブで2名を超える希望があった場合は、恐れ入りますが、校内で選考をお願いします。

(3)応募方法 文末に添付してある「リーダーシップ通信員登録用紙」をダウンロードし、必要事項を入力・印刷して、学校ごとに郵送で「日本学校農業クラブ連盟事務局内リーダーシップ担当」へ提出する。

        ※生徒個人での申し込みはしないようにお願いします。必ず農業クラブ顧問に相談のうえ、作成・郵送してください。

(4)登  録 提出された登録用紙を確認の上、事務局にて登録作業を行う。

        ※基本的に提出されたものは登録します。

(5)登 録 後 登録者に記事の提出方法等について文書で知らせる。

 

 

 

 

 

 

日本学校農業クラブ連盟事務局

リーダーシップ担当
102-0074       

東京都千代田区九段南四丁目3-3

シルキーハイツ九段南2号館105号室

TEL 03-5357-1661

FAX 03-5357-1667


                    平成30年度リーダーシップ通信員登録用紙.docx                                

平成30年度第70回春季代議員会議案の事前提示について

2018年2月1日 15時49分 [事務局]

平成30年2月1日

 

平成30年度第70回春季代議員会議案の事前提示について

 

議案作成の都合上、1次・2次に分けて提示したいと思います。詳細は次のとおりです。

   

   平成30年  2月 1日(木)        春季代議員会議案提示(1次)※

3月 1日(木)        質問受付期限(1次)※

4月25日(水)        春季代議員会議案提示(2次)※

5月 2日(水)        質問受付期限(2次)※

※については秋季代議員会にて連絡済み

          5月15日(火)~16日(水) 春季代議員会

 

提示の状況

〇は提示中の議題

第1号議案

役員選出

△生徒役員の担当県のみ

*生徒・成人役員氏名については2次で提示

第2号議案

平成29年度 会務・事業報告(案)

第3号議案

平成29年度 決算・監査報告(案)

*決算日は3月末のため2次で提示

第4号議案

日連提出議題

1 日連役員輪番表について

2 クラブ員代表者会議事例発表

ブロック割り当て(全国大会実施基準)について(案)

 

第5号議案

平成30年度 会務・事業計画(案)

第6号議案

平成30年度 収支予算書(案)

*決算、監査後2次で提示

第7号議案

第69回全国大会(鹿児島大会)実施要項について

大会事務局が準備中です。

2次で提示

第8号議案

第70回全国大会(南東北大会)実施大綱について

大会事務局にて準備中です。

2次で提示

第9号議案

 

第70回全国大会(南東北大会)におけるクラブ員代表者会議の発表テーマについて

10号議案

第71回全国大会(静岡大会)実施大綱(素案)について

大会事務局が準備中です。

2次で提示

11号議案

県連提出議題

 

テキスト ボックス: お願い   ・春季代議委員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください。        ・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません。問票の提出について


 


1.提出方法    質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入 の上、電子メールで提出願います。

 

2.記入について  代議員会用と代議員会指導教師会用と分けてご記入願います。

          また、質問と意見・要望の欄を設けましたのでご確認ください。

 

3.提出期限    1次 平成30年3月日(木)

          2次 平成30年5月2日(水)

 

4.提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

          電子メール:jimu@natffj.org  電話:03-5357-1661

(HP掲載)事前提示議題への質問票.docx
①H30第1号議案(生徒役員).docx
②H30第1号議案 (成人役員).docx
③H30第2号議案(会務・事業報告).docx
④H30第4号議案(生徒役員輪番表).docx
⑤(H.30春季提案用)会長理事輪番表H37まで.pdf
⑥第4号議案-2(クラ代事例発表割当).docx
⑦H30第5号議案(会務・事業計画).docx
⑧H30第9号議案(H31クラブ員代表者会議テーマ).docx

FFJ特級検定について

2017年11月27日 09時32分 [事務局]

FFJ特級検定について

 

―― プロジェクト活動をまとめよう ――

 

日本学校農業クラブ連盟代表  

小堀 紀明 

(東京都立瑞穂農芸高等学校校長) 

 

 日本学校農業クラブ連盟は、学校検定である初級・中級、都道府県連盟検定である上級の上に「特級」検定を行っております。この検定は第3FFJ全国大会(昭和27年)で初めて認定して以来60年を超える長い歴史があります。

 

 全国大会に出場するプロジェクト発表以外にも優れたプロジェクト活動をしているクラブ員がいることから、そのクラブ員を「特級」として認定・顕彰する目的で始まりました。認定されると農業クラブ活動で培う力(科学性・社会性・指導性)が「全国的見地から特に優れている」ことを示す制度設計となっています(平成29年度は4000人に1人のレベル)。このことにより、農業クラブのプロジェクト活動が一層活発になることを願っています。

 

 本人のまとめたプロジェクト活動報告書(A4片面10枚程度)、要旨書、願書、(県連顧問校長の)推薦書を提出して貰って審査をしています。申請には各都道府県連盟で上級まで取得していることが条件となります。また、共同研究の場合は自分の担当した部分が明確でないと認定されませんのでご注意いただきたいと思います。さらに、学校農業クラブ活動は、単位クラブ員としての活動や地域連携活動なども重要であることから、それらを含め「特級」にふさわしいクラブ員を認定しています。

 本年度は全国から22名の申請があり22名全員を認定しました。

 

 クラブ員の皆さんのプロジェクト活動の参考にしてもらうため、3つの優秀作品を日本学校農業クラブ連盟のホームページに掲載しました。

 PDCAサイクル、すなわちPlan(着眼・課題設定・計画)→Do(研究実施)→Check(評価・振り返り)→Action(再試行)で課題解決していく具体的な事例として紹介します。大いに参考にしていただきたいと思います。

 

 最後に、文部科学省 田畑淳一教科調査官には、ご多用の中、貴重なご指導ご助言をいただきました。厚くお礼申し上げます。

H30年度「県連提出議題」、H31年度「クラブ員代表者会議のテーマ」提出

2017年11月8日 08時56分 [事務局]

平成30年度春季代議員会における「県連提出議題」並びに

  平成31年度「クラブ員代表者会議のテーマ」の提出について(お願い)

 

1.提出物(2種類)

(1) 県連提出議題

  ①「県連提出議題」とは、各県連において問題となっている内容で、春季代議員会で協議する必要があると思われる議題です。

  ②県連において協議のうえ、指定書式のとおり作成し、電子メールにて提出してください。

 ③提出していただいた「県連提出議題」は、平成30年度春季代議員会において代議員より趣旨説明をお願いします。

 

(2) クラブ員代表者会議のテーマ

 ①県連において協議のうえ、指定書式のとおりに作成していただき、電子メールにて提出して下さい。

 ②テーマは、実施基準によって「単位クラブに関する問題」および「連盟運営(日連、ブロック連盟、県連)に関する問題」に分けて作成して下さい。また、テーマごとに以下の(区分)A~Cの記号を付記して下さい。

 

 テーマの目的 ①単位クラブに関する問題

        ②連盟運営(日連、ブロック連盟、県連)に関する問題

テーマの区分 A 外への働きかけに関すること

         (校内から校外へ、地域との連携、海外交流等)

        B 内への働きかけに関すること

         (クラブ員一人ひとりへ、農業クラブの活性化等)

        C 農業の未来に関すること

 

  ③提出していただいたテーマは、平成30年度春季代議員会において代議員より趣旨説明をお願いします。

 ④決定されたテーマについては、平成31年度 第70回全国大会(南東北大会)におけるクラブ員代表者会議のテーマの原案となります。

 

2.提出期限  平成291214日(木)

 

3.提 出 先  日本学校農業クラブ連盟事務局

        電子メール:jimu@natffj.org  

 

4.詳  細   指定書式等の詳細につきましては、10月下旬に文書で通知するとともに日連HPにも掲載いたします。

(様式)県連提出議題・クラ代テーマ提出.docx

平成29年度秋季代議員会議案の事前公開について

2017年9月7日 08時53分 [事務局]


平成29年度 秋季代議員会 質問票の提出について


  

お願い  春季代議委員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください

          質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません

  


1.提出方法    質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで提出してください。


2.記入について  質問は、箇条書きで簡潔にご記入ください。


3.提出期限    平成29年10月日(月)



4.提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

 電子メール:jimu@natffj.org

     

第1号議案 会務・事業中間報告.docx
第2号議案 中間決算書.xls
第5号議案 理事会・代議員会における代理出席の取扱いについて.docx
第6号議案 総合学科等の生徒のクラブ員資格について.docx
第7号議案 全国大会実施基準への追記について.docx
H29秋季代議員会質問票.docx






平成29年度 FFJ検定「特級」実施について

2017年7月28日 10時41分 [事務局]


1 提出期限  平成29年 9月5日(火)必着
2 受検手続  平成29年度FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続き方法

及び添付資料をよく読んでください。
3 提出先  〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目3-3
                       シルキーハイツ九段南2号館105号室
          日本学校農業クラブ連盟事務局 宛
          TEL 03-5357-1661 FAX 03-5357-1667
4 担当者  東京都立農産高等学校 指導教諭 田中 智弘
                      
(日本学校農業クラブ連盟 運営指導員主幹)
5 添付資料  (1)FFJ検定「特級」受検者一覧表(様式
            (2)FAX送信票
                     
(3)FFJ検定基準
                     
(4)FFJ検定「特級」の出願の方法
                     
(5)プロジェクト報告書のまとめ方
                     
(6)FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続きの方法

6 備考   (1)特級検定審査委員会は、平成29年10月6日(金)に開催いたします。
                     
(2)「特級」の受検者がいない場合は、添付資料のFAX送信票にてご報告 

  ください。

 

 

 

【平成29年度FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続きの方法】

 

1.  FFJ検定「特級」は、FFJ検定基準により、各県連盟より推薦されたものを審査し、授与するものです。

2.  特級審査は、文部科学省、常任顧問校長等で組織される日連特級検定委員会において行ないます。

3.  特級検定は、県連盟から推薦された受検者の業績を示す記録や証明書類等をもとに、審査します。

4.  県連盟及び一単位クラブからの推薦者数に、制限はありません。

5.  審査に必要な提出書類等は、次のとおりです。

(1)クラブ員が準備するもの

FFJ検定「特級」願書(FFJファイル様式Ⅰ)

②プロジェクト報告書

プロジェクトの成果を、A4判10枚程度(添付する写真・図表・グラフ等も含む)にまとめたものをパソコンで作成する。(FFJファイルの提出は必要ない)。

      ③要旨書(様式Ⅲ①)

      ④受検手数料   2,000円(郵便為替)

        クラブ員はこれらの書類を一括して、所属する単位クラブに提出する。

(2)単位クラブが行なうこと

推薦書(FFJファイル様式Ⅱ)①②

個人ごとに作成し、必要事項を記入する。

書類は、上記(1)①②と上記(2)の推薦書①②を原本として1部、そのコピー

10部を作成し、原本と合わせて、11部を県連事務局に提出する。

(3)県連事務局が行なうこと

FFJ検定「特級」受検者一覧表の作成・・・・・(様式Ⅳ)

②各県連盟事務局は、各単位クラブから提出された書類をもとに審査を行い、

県連盟代表は、推薦書の原本のみに記名押印しFFJ検定「特級」受検者

一覧表、上記、FFJ特級願書、推薦書、報告書、手数料を添え、コピー10部

と共に、農業クラブ事務局宛に提出する。

    送付先 〒102-0074

 東京都千代田区九段南4丁目3-3 

 シルキーハイツ九段南2号館105号室

               日本学校農業クラブ連盟事務局 宛

           TEL 03-5357-1661 FAX 03-5357-1667

          *「FFJ検定特級願書等在中」と朱記する。

 

6.  受検書類の提出は、平成29年9月5日(火)必着とする。

 

7.  日連代表は、各県連盟を通じて、審査結果を受検者に通知すると同時に、機関誌リーダーシップにその合格者を掲載します。

なお、検定に提出した書類は返却しませんのでご注意ください。

 

8.その他、受検者がいない場合は県連でまとめて、別紙をメールにて日本学校農業クラブ連盟事務局  

  jimu@natffj.org   までご報告ください。

 

 「FFJ特級検定」申込み書類一式.doc
   H29特級検定受検者一覧表HP用.docx

平成29年度春季代議員会議案の事前公開について

2017年2月2日 09時54分 [事務局]


議案作成の都合上、1次・2次に分けて提示したいと思います。詳細は次のとおりです。

     平成29年 2月 1日(水) 春季代議員会議案提示(1次)※

           3月 1日(水) 質問受付期限(1次)※
         
  4月25日(火) 春季代議員会議案提示(2次)※
           
5月 2日(火) 質問受付期限(2次)※

    ※については秋季代議員会にて連絡済み
           5月16日(火)~17日(水) 春季代議員会


提示の状況

〇は提示中の議題

第1号議案

役員選出

△生徒役員の担当県のみ

*生徒・成人役員氏名については2次で提示

第2号議案

平成28年度 会務・事業報告(案)

第3号議案

平成28年度 決算・監査報告(案)

*決算日は3月末のため2次で提示

第4号議案

日連提出議題

議題1 理事会の開催について

議題2 第70回全国大会(南東北大会(仮)の運営について

 

準備中のため2次で提示

第5号議案

平成29年度 会務・事業計画(案)

第6号議案

平成29年度 収支予算書(案)

*決算、監査後2次で提示

第7号議案

第68回全国大会(岡山大会)実施要項について

大会事務局が準備中です。

2次で提示

第8号議案

第69回全国大会(鹿児島大会)実施大綱について

大会事務局にて準備中です。

2次で提示

第9号議案

 

第69回全国大会(鹿児島大会)におけるクラブ員代表者会議の発表テーマについて

10号議案

第70回全国大会(南東北大会(仮))実施大綱(素案)について

大会事務局が準備中です。

2次で提示

11号議案

県連提出議題

2次で提示



           質問票の提出について
お願い ・春季代議委員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください。

    ・質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません。

 

1.提出方法    質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、
電子メールで提出願います。

2.記入について  代議員会用と代議員会指導教師会用と分けてご記入
          願います。

          また、質問と意見・要望の欄を設けましたのでご確認
          ください。

3.提出期限    1次 平成29年3月日(水)

          2次 平成29年5月2日(火)

 

4.提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務

          102-0074 東京都千代田区九段南4-3-3
                シルキーハイツ九段南2号館105号室

          電子メール:jimu@natffj.org  電話:03-5357-1661
          

⑦H29第1号議案(生徒・成人役員).docx

⑧H29第2号議案(会務・事業報告).docx

⑨H29第4号議案-1(日連提出議題1)理事会の開催について.docx
⑪H29第5号議案(会務・事業計画).docx
⑭H29第9号議案(H30クラブ員代表者会議テーマ).docx
⑰春季代議員会議案事前提示及び質問票について(HP掲載).docx
⑱事前提示議題への質問票.docx





 

被災されたクラブ員のみなさまへ

2016年9月29日 13時41分 [事務局]

 この度、4月14日夜から16日未明に発生しました熊本地震により、被害を受けられました熊本県熊本地方および大分県中部にお住いのクラブ員の皆様に、心よりお見舞いを申し上げると共に、被災された地域の一刻も早い復旧・復興をご祈念いたします。

 熊本県・大分県の各単位クラブの皆さんは、今日まで、日本学校農業クラブ連盟の発展に多大なる貢献をしてくださいました。

 この度の震災に際し、私ども九都県の常任理事で皆様のために何か出来ることはないかと考えました。物資の送付や募金活動も考えましたが、既に単位クラブで行っているとのことでした。「農業クラブ員の繋がり・想いを大切にしよう」という気持ちから、この色紙に各自の想いをしたためました。 

 熊本県・大分県より遠く離れて暮らす私達に出来ることは限られ、励ましの言葉をお掛けする程度に留まりますが、一刻も早い被害の収束を念願するとともに、皆様のご息災を切望いたします。

                
                              
日本学校農業クラブ連盟会長 高山 伸哉


※画像をクリックすると大きく表示されます。

平成28年度FFJ検定「特級」の実施について

2016年6月29日 16時09分 [事務局]
連絡事項
 
          平成28年度 FFJ検定「特級」実施について


1 提出期限  平成28年 9月8日(木)必着
2 受検手続  平成28年度FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続き方法 

        及び添付資料をよく読んでください。
3 提  出  先    〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目3-3
                       シルキーハイツ九段南2号館105号室
          日本学校農業クラブ連盟事務局 宛
          TEL 03-5357-1661 FAX 03-5357-1667
4 担  当  者  東京都立農産高等学校 教諭 皆口 心平
                         
(日本学校農業クラブ連盟 運営指導委員)
5 添付資料  (1)FFJ検定「特級」受検者一覧表(様式
        (2)FAX送信票
                      
  (3)FFJ検定基準
                      
  (4)FFJ検定「特級」の出願の方法
                      
  (5)プロジェクト報告書のまとめ方
                      
  (6)FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続きの方法

6.備  考  (1)特級検定委員会は、平成28年10月7日(金)に開催いた  
           します。
                      
  (2)「特級」の受検者がいない場合は、添付資料のFAX送信票
           にてご報告ください。



平成28年度  FFJ検定「特級」の受検に必要な書類と手続きの方法

1.FFJ検定「特級」は、FFJ検定基準により、各県連盟より推薦されたものを審査し、授与す
    るものです。

2.特級審査は、文部科学省、常任顧問校長等で組織される日連特級検定委員会におい
  て行ないます。

3.特級検定は、県連盟から推薦された受検者の業績を示す記録や証明書類等をもとに、
  審査します。

4.県連盟及び一単位クラブからの推薦者数に、制限はありません。

5.審査に必要な提出書類等は、次のとおりです。

(1)クラブ員が準備するもの

 ①FFJ検定「特級」願書(FFJファイル様式Ⅰ)

 ②プロジェクト報告書

  プロジェクトの成果を、A4判10枚程度(添付する写真・図表・グラフ等も含む)にまとめ
  たものをパソコンで作成する。(FFJファイルの提出は必要ない)。

 ③要旨書(様式Ⅲ①)
 ④受検手数料   2,000円(郵便為替)

    クラブ員はこれらの書類を一括して、所属する単位クラブに提出する。

(2)単位クラブが行なうこと

   推薦書(FFJファイル様式Ⅱ)①②

    個人ごとに作成し、必要事項を記入する。

    書類は、上記(1)①②と上記(2)の推薦書①②を原本として1部、そのコピー

    10部を作成し、原本と合わせて、11部を県連事務局に提出する。

(3)県連事務局が行なうこと

 ① FFJ検定「特級」受検者一覧表の作成・・・・・(様式Ⅳ)

 ② 各県連盟事務局は、各単位クラブから提出された書類をもとに審査を行い、県連盟
    代表は、推薦書の原本のみに記名押印しFFJ検定「特級」受検者一覧表、上記、
   FFJ特級願書、推薦書、報告書、手数料を添え、コピー10部と共に、農業クラブ事務
   局宛に提出する。

     送付先 〒102-0074

           東京都千代田区九段南4丁目3-3 

           シルキーハイツ九段南2号館105号   
           日本学校農業クラブ連盟事務局 宛

            TEL 03-5357-1661 FAX 03-5357-1667

          *「FFJ検定特級願書等在中」と朱記する。

6.受検書類の提出は、平成28年9月8日(水)必着とする。

7.日連代表は、各県連盟を通じて、審査結果を受検者に通知すると同時に、機関誌リー ダーシップにその合格者を掲載します。

なお、検定に提出した書類は返却しませんのでご注意ください。

8.その他、受検者がいない場合は県連でまとめて、別紙をメールにて日本学校農業クラブ連盟事務局

jimu@natffj.org

  までご報告ください。

<受験に関する注意点>

   FFJ特級検定は、平成27年度より実施されている「アグリマイスター顕彰制度」の〔区分A〕に位置づけられており、配点は20点と高く学校農業クラブ活動が重視されています。

 「アグリマイスター顕彰制度」実施に伴い得点に対する評価の客観性が一層求められ、FFJ特級検定委員会では審査内容の見直しを行っております。そして、平成28年度は、以下の点について重視します。

 

  ・明確なテーマをもとに、専門性を深めた研究内容であること。

  ・プロジェクト活動から得られた結果(データ)を効果的にまとめ、整合性
      があること。

  ・結果に再現性があり、論理的な考察がされていること。

 

 各単位クラブ及び都道府県連盟では、プロジェクト活動の成果をより充実させるために日々取り組んでいるここと存じます。そして、その成果をFFJ特級検定にて発揮していただきたいと思っております。


【ダウンロード書類】

「FFJ特級検定」申込み書類一式.doc

FFJ検定「特級」受験者一覧表.org.docx

FAX送信表(未受検).docx


★ 平成28年度春季代議員会議案の事前質問について

2016年4月25日 16時03分 [事務局]
第1号議案〜第11号議案
第1号議案生徒・成人役員5_5_02.pdf 第2号議案(会務・事業報告).pdf 第3号議案-平成27年度決算書.pdf 第4号議案(会務・事業計画).pdf 第5号議案-平成28年度予算書.pdf 第6~9号議案.pdf 第10号議案県連提出議題回答.pdf 
第11号議案日連提出議題(鑑定競技会予算補助).pdf 質問票→ダウンロード質問票.docx

質問票の提出について

お願い   ・春季代議委員会で質問をする場合は、必ず質問票を提出してください

                   質問票の提出がない場合は、代議員会で質問はできません

 

1.提出方法    質問は県連事務局でとりまとめ、質問票に記入の上、電子メールで提出願います。

2.提出期限    平成28年5月9日(月)

3.提 出 先    日本学校農業クラブ連盟事務局

          〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館

          電子メール:jimu@natffj.org  電話:03-5357-1661 

平成28年度 全国大会実施基準の訂正について

2016年1月12日 15時29分 [事務局]
農業クラブ員の皆さん・指導を担当される先生方へ

1.農業鑑定競技会について
全国大会実施基準及び農業鑑定競技会実施基準において、一部誤りが認められました。クラブ員のみなさん、先生方にはご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。この場を借りてお詫びいたします。訂正箇所は下記の表のとおりです。ご確認ください。

2.平板測量競技会について

全国大会実施基準(平板測量競技会)において一部図面のずれ、誤植が認められました。該当するページは「平成28年度全国大会実施基準」の20~23ページ、3033ページです。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫びいたします。

平板測量競技会については、実施基準の改訂は行っておりませんので、平成27年度の全国大会実施基準に掲載されている図面(「平成27年度全国大会実施基準」16~19ページ、2629ページ)をもとに学習・練習をおこなってください。

なお、平成27年度までに掲載されていた正しい図面につきましては、日連ホームページよりPDFにてダウンロードできるようにしております。ご利用ください。

20161227平成28年度全国大会実施基準の訂正について.pdf
平板測量競技図面 p.16-19  p.26-29





第66回全国大会群馬大会

2015年11月10日 16時25分 [事務局]
年に1度の大イベント「第66回全国大会群馬大会」が盛会裏に終了したことをお知らせいたします。
大会の様子は 全国大会ホームページでご覧ください。 こちら→http://www.ffj66.org/

第4回常任理事会

2014年12月22日 13時49分 [事務局]

第4回常任理事会が平成27年1月9日(金)10:00より国立オリンピックセンター記念青少年総合センターで開催
されます。
  平成26年度最後の常任理事会になります。      
 
 

環境調査評価委員会

2014年11月17日 16時23分 [事務局]
常任理事たちによる
26年度 環境調査評価委員会が平成26年12月25日・26日の2日間にわたり国立オリンピック記念青少年センターで開催されます。

第4回毎日地球未来賞(2014年度)

2014年9月10日 16時33分 [事務局]

                                                                                                     2014年9月8日

各大学・高校ご担当者様

                                                                                                        毎日新聞大阪本社

                                                                                                          総合事業局

                                                                                                         局長 井上 康雄

「第4回毎日地球未来賞」(2014年度)

授賞候補ご推薦・及び応募のお願い

 

 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 毎日新聞社では、地球規模の課題となっている「食料」「水」「環境」の3分野の問題解決のため、国内外で地道な活動を続けている個人あるいは草の根的な市民グループや団体等を顕彰する「毎日地球未来賞」を2011年度に創設しました。

また、若い世代を応援するため、第3回毎日地球未来賞(13年度)から、中学生や高校生、あるいは大学生など若い人たちの活動を表彰する「次世代応援賞」を設けました。

 つきましては、「第4回毎日地球未来賞」(2014年度)の選考にあたり、貴大学よりふさわしい団体(学校や校内サークル、クラブ活動、学生グループなど)や個人のご推薦を賜りたく本状を送付させていただきました。あるいは、関係部署などにご案内いただき、対象団体の応募をお待ちしています。

 お忙しいところ恐縮ですが、2014年10月10日(金)<郵送の場合は当日消印有効>までに、以下の要領にてご推薦・ご応募くださいますようお願い申し上げます。

 

■表彰内容

・毎日地球未来賞 1点=賞金200万円

・クボタ賞    2点(特別賞、うち1点は東日本大震災復興関連金) =100万円

・次世代応援賞  1点=賞金50万円

■対象

「食料」「水」「環境」の3分野の問題解決のため活動を続けている個人あるいは草の根的な市民グループや団体等。活動地域は国内、海外のどちらでも構いません。

クボタ賞のうち、1点は震災被災地での活動を対象とします。

「次世代応援賞」は、高校生や大学生など若い人たちの活動が対象です。

■選考

 選考委員会(学識経験者ら6人)で審査します。委員長は元総務相・前岩手県知事で、東京大学公共政策大学院客員教授の増田寛也氏です。

■発表

  2015年1月中旬、毎日新聞紙上で。表彰式・記念講演会は同年2月8日(日)、大阪市北区梅田の毎日新聞大阪本社オーバルホールで開きます。 

  

 

1 応募・推薦用紙は、毎日地球未来賞サイト(毎日新聞社ホームページの「イベ
 ント」をクリックして「特設サイト」に進む)からダウンロードできます。入手
 できない場合は、下記、毎日地球未来賞事務局へご連絡ください。応募・推薦用
 紙を郵送します。

 

 毎日地球未来賞サイトURL:http://www.mainichi.co.jp/event/aw/chikyumirai/

 

2 応募・推薦用紙に加えて、詳細な活動内容や今後の目標、特に強調したいこと
 などがあれば、8ページ以内(A4サイズ、ワード形式)でまとめて送付くださ
 い。写真やグラフ使用など、形式は自由です。ただし、資料現物の貼り付けはお
 断りします。

  また、パンフレットなど参考資料の提出は2点までとします。8部ずつ提出し
 てください。

 

3 応募書類送付先、および問い合わせ先

  Eメール:chikyumirai@mainichi.co.jp 

   郵送:〒530-8251(住所不要)

 毎日新聞大阪本社総合事業局毎日地球未来賞係

 

4 これらの書類のデータがご希望の場合は、上記アドレスまでご連絡ください。
  お送りします。

 

           毎日地球未来賞事務局:担当、西村哲治

           電話=06-6346-8407、平日10時~18時

           FAX=06-6346-8372 

                                                                                                    以上

 

 

<受賞団体一覧>

 

【第1回・2011年度】

☆毎日地球未来賞  

◎NPO法人 印旛野菜いかだの会 =千葉県佐倉市

◆富栄養化でアオコが大量発生した印旛沼の再生のため、「植栽いかだ」を開発、設置している。沼の脇の水路に浮かべたいかだで、空心菜などを水耕栽培し、淡水真珠の母貝やシジミをつり下げている。これにより、水中の窒素やリン、有機物を吸収する。

 

☆クボタ賞

◎日本の森バイオマスネットワーク =宮城県栗原市

◆宮城県で、被災者のための共同住宅を建設。木製ペレット燃料を使うボイラーや太陽光発電を導入する。

 

◎緑のサヘル =東京都千代田区

◆アフリカのチャドなど砂漠化の進むサヘル地域で住民と一緒に緑を増やす取り組みを1991年から続けている。

 

【第2回・2012年度】

☆毎日地球未来賞

◎NPO法人カラ=西アフリカ農村自立協力会 =東京都武蔵野市

◆砂漠化と疾病、貧困に苦しむ西アフリカ、マリの農村で、地域住民の自立を支援するため、井戸の設置▽野菜園の造成▽植林▽助産師の育成――などの活動を1992年から続けている。

 

☆クボタ賞

◎西日本科学技術研究所代表取締役 福留脩文氏 =高知市

◆生態系の還元を重視した土木技術「近自然工法」をスイスで学び、日本の川づくりに適した石組み工法を開発。北海道の網走川などで自然回復に取り組み、「川の外科医」と呼ばれる。

 

◎NPO法人岩手子ども環境研究所 =岩手県葛巻町

◆葛巻町の協力を得て2001年、廃校を利用した「森と風の学校」を開校した。太陽光パネル、水を使わずに排泄物を堆肥にするコンポストイレなどを備え、楽しみながら循環型の生活を実感でき、年間約6000人が訪れる。

 

【第3回・2013年度】

☆毎日地球未来賞

◎NPO法人 熱帯雨林保護団体 =東京都世田谷区

◆ブラジルのアマゾン川支流にあるシングー国立公園で、自然保護や先住民の生活支援に取り組む。代表の南研子さんはスタッフと共に毎年現地を訪れ、約2カ月間、先住民と生活し、必要な支援を探っている。2010年からは住民の貴重な栄養源となる養蜂事業に取り組んでいる。

 

☆クボタ賞

◎ReRoots =仙台市

◆東日本大震災後の2011年4月設立。仙台市若林区で農地に残るがれきを撤去するなど、被災地の農業の再生を目指して活動している。

 

◎有限会社土遊野(どゆうの) =富山市

◆「共生と自立」の農業を目指して1983年、夫婦で東京から移り住み、「土遊野農場」で「有畜の循環型有機農業」を実践している。アイガモ農法を取り入れた有機栽培のほか、湧き水を利用した水車による小水力発電にも取り組む。

 

☆次世代応援賞

◎山陽女子中学・高校地歴部 =岡山市

◆瀬戸内海の海底ごみの回収などに取り組む。月1回、船で沖に出て底引き網でごみを回収・分別する。オリジナルの「海ごみかるた」を作り、子どもたちにも海底ごみの問題を理解してもらうよう努めている。
毎日地球未来賞実施要綱.pdf
応募・推薦用紙.pdf

第12回農業高校生意見文全国コンクール

2014年6月3日 09時20分 [事務局]
連絡事項

第12回農業高校生意見文全国コンクール

意見文募集について

                                               主催 日本農業教育学会

【趣旨】

 農業や農業関連産業の後継者・従事者として、また農業指導者や農業に対するよりよい理解者として、直接的・間接的にわが国の農業を支えることが期待される農業高校生を対象に、農業および農業を取り巻く様々な環境に対する思いを意見文にまとめることにより、農業に対する意識を高め、農業高校での生活・学習の一層の充実を期して開催するものです。多数の応募をお待ちしています。

【対象者】

 日本学校農業クラブ(FFJに加盟する全国の農業高校および農業関連学科に所属するFFJ会員の高校生。

【応募の方法】(日本農業教育学会のホームページ参照)

応募の手続き

  応募期間内に高等学校を通じて下記コンクール事務局宛に「印刷原稿」、「原稿を保存したCDおよび「応募用紙」を郵送して下さい。

 
注意事項

 *原稿には学校名、所属学科名、学年、および氏名を記入して下さい。

 *原稿はワープロソフト「ワード」で作成し、審査等の便宜のため、必ず印刷原稿と原稿を
  保存したCDをともに送付して下さい。

 *分量等は、A4横書き、40文字×20行(11ポイント程度)で、おおむね3000文字とします。

 *応募用紙には、テーマ、応募者の氏名、学校の名称、所属学科名・学年、学校の所在地・
  電話番号・ファックス番号・メールアドレス、指導教員名を記入して下さい。

なお、応募用紙のフォームは学会のホームページにありますが、自作したものでも結構です。

 *同一高等学校からの応募は3件までとします。多数の場合は各学校で3件を選んで応募し
  てください。

課題は自由です。

 将来の夢、農業、エネルギー、環境など、高校生活を通して学んだことや考えたことなどを意見文としてまとめて下さい。なお、必ず課題(テーマ)をお書き下さい

  

【応募期間】

  平成26年7月10日(木)~9月10日(水)平成26年9月10日(水)必着

  

【審査】

 審査委員長 京都教育大学 教授  梁川正

 審査委員  静岡大学 教授    藤井道彦

       東京農業大学 准教授 上地由朗

 審査の基準

  課題と内容の合致性、文章の論理性や説得性、農業高校生としての内容   の適切性、意見の建設性や将来への熱意などを基準とします。


【表彰】

 最優秀賞1名、優秀賞2~3名程度を日本農業教育学会長が表彰し、受賞者には表彰状および記念品を贈呈します。なお、受賞作品は、日本農業教育学会誌に掲載します。

                                                              

【問い合わせ先および原稿送付先】

 156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 上地由朗 

 TEL03-5477-2466 FAX03-5477-2628 e-mailkamiji@nodai.ac.jp

 

なお、問い合わせ等は、ファックスまたは電子メールでお願いします。

平成25年度最優秀賞】
 テ ー マ:音楽発酵食品
 

 学 校 名:熊本県立菊池農業高等学校

 氏  名:長岡 愛

 指導教員:宮木江利子


募集しています!

2014年1月9日 14時27分 [事務局]
HPに掲載する各学校の情報・写真を募集しています!直接事務局までデーターをメールで送信ください。なお、生徒の写真は肖像権の確認を事前にお願いいたします。

第2回常任理事研修会(環境調査まとめ)

2013年12月26日 17時00分 [事務局]
報告事項

 12月25日~26日に常任理事研修会(環境調査報告書作成)が
 オリンピックセンターで行われました。
 常任理事の生徒は「世間ではクリスマスなのに・・・。」と言いながら、記念になる常任理
 事会だから頑張ろうと取り組んでいます。
 各クラブ、県連から送っていただいたデータをまとめ、報告書の作成、生物多様センターの
 方からの指導・助言を受け、無事に研修を終えました。

第2回 eco-1 グランプリ 上位入賞校が決定しました!

2013年12月18日 10時28分 [事務局]
連絡事項

 

 
2013年 第2回 eco-1 グランプリ 上位入賞校が決定しました!

 

 

2013年12月14日東京都内において、普及・啓発部門≫≪研究・専門部門それぞれでブロック審査を勝ち抜いた各7校=計14校が一堂に会して最終審査会(グランプリ大会)が行われ、第2回エコワングランプリの受賞校が下記のとおり決定いたしました。

 内閣総理大臣賞普及・啓発部門
岐阜県立加茂農林高等学校 林業工業科環境班
「里山に風穴をあける(どこでもできる休耕田オーナー制度の提案)」

 内閣総理大臣賞研究・専門部門
秋田県立大曲農業高等学校 きのこ研究グループ
Our Green Innovation utilizing area resources

 環境大臣賞
栃木県立栃木農業高等学校 とちぎ水土里づくりプロジェクト班
「元気あふれる故郷再生活動~とりもどせ里山の原風景・伝統文化」

 審査員 C.W.二コル特別賞
広島県立油木高等学校 ナマズプロジェクトチーム
「ナマズ養殖による地域活性化と地域環境保全活動」

 審査員 南沢奈央特別賞
佐賀県立唐津南高等学校 「虹の松原」松露プロジェクトチーム
「虹の松原」を守ろう!~松露プロジェクトを通して『地域』を元気に~」

 ベストプレゼンテーション賞
栃木県立栃木農業高等学校 とちぎ水土里づくりプロジェクト班


http://www.eco-1-gp.jp/index2.html

 

 





















 

 

 


平成26年4月1日からの「あっせん価格」のお知らせ

2013年11月21日 16時56分 [事務局]
連絡事項
FFJあっせん品 価格一覧表 (予定)
                                                                                                                      平成25年度   平成26年4月1日より
 品 名
 現行価格
(税込み)
 価格
(消費税8%込み)
出版物 リーダーシップ  420 
 現行のまま
 リーダーシップ  200 
 現行のまま
 FFJナビゲータ  500 
 514 
 FFJファイル  600 
 617 
 農を学びくらしをつくる  2,100 
 2,160 
 全国大会実施基準  500 
 514 
 農業鑑定競技会実施基準  300 
 309 
バッチ
 FFJバッチ  310 
 319 
 FFJ検定級位バッチ 初級 310 
 319 
 中級 310 
 319 
 上級 350 
 360 
 アドバイザーバッチ  600 
 617 
 技術検定級位バッチ 上級 280 
 288 
証状 FFJ検定級位証状 初・中級 120 
 123 
 FFJ検定級位証状 上級 130 
 134 
 技術検定級位証状 上級 130 
 134 
 白紙証状 B4 100 
 103 
 白紙証状 A3 120 
 123 
賞状 文面入り
 印有 140 
 144 
 印無 140 
 144 
 表彰状(単位クラブ会長用)  140 
 144 
グッズ
 FFJの歌他3曲 CD 1,160 
 1,193 
 美しい未来へ CD 1,160 
 1,193 
 FFJの踊り DVD 1,160 
 1,193 
 ネクタイ  1,500 
 1,573 
 エンブレム  1,740 
 1,790 
 FFJ手ぬぐい 1本 330 
 339 
 FFJ手ぬぐい 2本セット 550 
 566 
 FFJマウスパット 2種 1枚 440 
 453 
 FFJマウスパット 2種 1枚 770 
 792 
 のうくっくキーホルダー  300 
 309 
 楯B  7,700 
 7,920 
 楯C  7,040 
 7,241 
 楯D  6,500 
 6,686 
メダル 金 ペンダント式  2,500 
 2,571 
 銀 ペンダント式  2,500 
 2,571 
 銅 ペンダント式  2,500 
 2,571 
クラブ旗
 特上塩瀬刺繍  時価 
 時価 
 付属品(ベルト三脚冠頭旗竿トランク) 一式 時価 
 時価 
 クラブ略旗  時価 
 時価 

第64回全国大会首都圏大会農業情報処理競技会成績発表

2013年9月17日 13時28分 [事務局]
ニュース

  先日、情報処理競技会が終了したことは、お伝えしましたが、先ほど、成績が首都圏大会HPでアップされていました。

 最優秀賞は、東海ブロック 愛知県立渥美農業高校 平井達也さんでした。

 
 


  絵文字:三人おめでとうございます。絵文字:良くできました OK

 優秀賞に選ばれた人もおめどとうございます。
 
 
 
 入賞しなかった人も都道府県連の代表として、精一杯がんばりました。絵文字:笑顔

第64回農業クラブ全国大会首都圏大会情報処理競技会終了

2013年9月14日 17時45分 [事務局]
ニュース
 9月12日(木)~9月13日(金)の二日間で、全国大会(首都圏大会)農業情報処理競技会が
 
 
千葉県立大網高等学校担当のもと、東京情報大学で行われました。全国から94名の生徒が出場しました。各県の予選を突破した生徒は、全国の頂点をめざし、熱心に取り組んでいました。
「当日のようす」




 気になる成績発表は、17日(火)12:00のWebで!

第3回常任理事会・常任理事顧問会議の開催

2013年9月7日 17時00分 [事務局]
ニュース

  第3回常任理事会・常任理事顧問会議が国立オリンピック記念総合センター
  にて、行われました。主な会議の内容は次の通りです。
 
 
 
 

  1)第64回全国大会秋季代議員会議題について
 
  2)各種委員会報告
  3)リーダーシップについて

メッセージカードのお礼

2013年6月29日 13時07分 [事務局]
ニュース
このたびの東日本大震災によって被災された農業高校への、皆さまからの温かいメッセージカードを多数送っていただき、ありがとうございました。集まった1181枚のカードは、宮城、岩手、福島の各県連事務局へ送付させていただきました。
メッセージカードのお礼メッセージカードのお礼メッセージカードのお礼